NPOセンター登録団体
かまくら冒険遊び場 やまもり
子どもたちのために「やってみたいをやってみよう」をモットーに、鎌倉の豊かな自然と地域性を生かした、野外を中心とした遊びの展開を通して、子育てに関わる様々な人々を取り巻く環境づくりを行なっています。
北鎌倉湧水ネットワーク
「森は命の源、北鎌倉を湧水の里に」という目標を掲げている。北鎌倉の湧水の水源となっている六国見山を、人と自然が交流できる明るい里山として後世に継承するために里山再生活動をスタート。2021年度までの累計植樹本数は945本。
玉縄城址まちづくり会議
鎌倉・玉縄城址を活かす歴史トレイル事業として、調査研究・情報発信・人材育成、普及啓発、玉縄城址と周辺の保全、玉縄城址歴史トレイルの整備など楽しみながら進めています。
山桜を守る会
常盤山東端に位置する桔梗山一帯のモウソウチクを伐採し、桔梗山周辺の自然度を高める活動をしています。梶原山町内会会員を主に構成されており、この種の団体としては珍しく地縁団体である町内会の下部組織となっています。暑い期間は休止、作業は午前中2時間のみ、など、活動を緩やかに設定しています。
その他の団体・個人
鎌倉のトレイルを走ってヨガする森林セラピー®ガイド~:トシロー
鎌倉のハイキングコースなどの未舗装路(トレイル)とその周辺で行う、心身のリラクゼーションを目的としたアクティブ系森林浴イベント、”鎌倉トレイルセラピー”を行っています。
鎌倉竹部
自分で編んだ竹かごを暮らしに取り入れたい。
伸び放題の竹林どうにかしなきゃ。
竹で仕事を生み出したい。
そんな仲間たちが集まって竹細工を楽しむ部活動。
放置竹林という地域課題を“楽しみ“に変えることで解決していきます。
Bamboo Culture Kamakura
鎌倉の森が抱える放置竹林の課題を、楽しみや生業に変えることによって解決していくことを目標に2019 年より活動している市⺠団体です。これらの活動を広く伝えることで共感・共働してくれる仲間を増やし、結果として鎌倉や日本各地の竹林を巡る状況が より良くなっていくことを願い活動を続けています。
cocorokamakura
源氏山公園で行う森のセラピーの他、鎌倉の自然を感じながら、ヨガ、マインドフルネス、カウンセリングを行うことで、こころと体をケアするサロンです。ワークショップやレンタルスペースも行っています。
ののはな(一般社団法人森のきょうしつ運営)
自然のなかで思い切り遊ぶ里山での時間と、さまざまな造形活動などの室内活動を組み合わせた新しい「森のようちえん」タイプの保育を行っています。子ども用バスで鎌倉、逗子、葉山などの豊かな自然の中に連れ出しつつ、安心して過ごせる室内スペースもあります。
15名〜18名程度の少人数保育で、経験と資格がある3人の保育者がつきます。たくさんの絵本もそろえており、ことわざや古典の朗唱(素読)にも取り組んでいます。
各パートナーのイベント
玉縄城址まちづくり会議 (14) 地球の楽校 (10) 山崎・谷戸の会 (9) NPOかまわ (7) 北鎌倉台峰緑地保全会 (6) 北鎌倉湧水ネットワーク (6) Bamboo Culture Kamakura (3) cocorokamakura (3) なな艸 (2) 鎌倉ドローン協会 (1) 鎌倉・自然に学ぶ会 (1) 鎌倉トレイルセラピー (1) 鎌倉竹部 (1)